感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

音楽の賞事典

書いた人の名前 日外アソシエーツ株式会社/編集
しゅっぱんしゃ 日外アソシエーツ
しゅっぱんねんげつ 2010.10
本のきごう 760/00397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210738498一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 760/00397/
本のだいめい 音楽の賞事典
書いた人の名前 日外アソシエーツ株式会社/編集
しゅっぱんしゃ 日外アソシエーツ
しゅっぱんねんげつ 2010.10
ページすう 939p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8169-2280-0
ぶんるい 76036
いっぱんけんめい 音楽-便覧   表彰-便覧
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 2010年8月現在の日本国内、海外で主催される音楽賞、コンクールなど161の賞の概要と、第1回以来の全受賞情報を掲載。個人の受賞歴がわかる「受賞者名索引」付き。
タイトルコード 1001010063694

ようし 東北の土壌に育くまれ、自らの肉体を通して醸成した、香り高い詩的な言葉たち。暗黒舞踏を創り、舞踏・演劇の世界に多大の影響を与えた土方巽の遺文集。
もくじ 犬の静脈に嫉妬することから
暗黒舞踏
他人の作品
アジアの空と舞踏体験
遊びのレトリック
貧者の夏―西脇順三郎
線が線に似てくるとき―滝口修造
言葉の輝く卵―吉岡実
内臓の人―三好豊一郎
剛直な哀愁詩人―田村隆一
闇の中の電流―渋沢龍彦
突っ立ってる人―加藤郁平
細江英公と私
祝杯―池田満寿夫
いろいろな顔がくるぶしの住処にかくれている―唐十郎
彼女の髪の空洞―篠原佳尾
原さんの影像展覧会―原栄三郎
夢の果実―金井美恵子
助けてもらった絵―田中岑
生まれてくる人形―土井典
広告―元藤〓@57F6子
ブルース―藤井邦彦
森田真弘の作品
ムッシュウ・オイカワと私―及川広信
天才論―石井満隆
神聖な柳腰―笠井叡
アスベスト館の妖精―芦川羊子
片原饅頭をメサッと割った時―高井富子
親愛なるシビレットC―大野一雄
爪の孤独―大野慶人
種無桃のマイム役者―ピエール・ビラン
天龍製機の足踏み脱穀機にまたがって―玉野黄市
木乃伊の舞踏―室伏鴻
同志の舞踏―中嶋夏
異形の変容―白虎社


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。