感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾張名所図会 後編1  復刻

著者名 岡田啓/編 野口道直/編 小田切春江/画
出版者 愛知県郷土資料刊行会
出版年月 1979.01
請求記号 NA294/00050/2-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3231055272一般和書書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名古屋市健康福祉局健康部食品衛生課

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA294/00050/2-1
書名 尾張名所図会 後編1  復刻
著者名 岡田啓/編   野口道直/編   小田切春江/画
出版者 愛知県郷土資料刊行会
出版年月 1979.01
ページ数 44丁
大きさ 26cm
一般注記 限定250部 原本:片野東四郎 明治13年刊 帙入
分類 A294
一般件名 愛知県-紀行・案内記   尾張名所図会
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911080799

要旨 式内社は古代村落の首邑にあって、その社会的象徴であり、全国に分布し、数3千に近く、その所在、由来、祭り、民俗等の調査・研究を調じて、古代国家発生の基盤ともいうべき祭政一致の社会の全貌に迫る。本巻には、東山道―美濃・飛騨・信濃・上野・下野・陸奥・出羽―7ケ国の式内社計227座を収める。特に陸奥・出羽は、蝦夷対策上、鹿島系武神を祀る式社やアイヌ語の式社が多く、それらの由来、語源、民俗等を探る。
目次 美濃国39座
飛騨国8座
信濃国48座
上野国12座
下野国11座
陸奥国100座
出羽国9座


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。