感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語り継ぐ日本の歴史と文学

著者名 久曾神昇/編
出版者 青簡舎
出版年月 2012.8
請求記号 910/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236098141一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 中村2531847735一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5021
技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910/00171/
書名 語り継ぐ日本の歴史と文学
著者名 久曾神昇/編
出版者 青簡舎
出版年月 2012.8
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-903996-56-1
分類 9104
一般件名 日本文学   蒲郡市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 国文学研究の先導者であり続けた久曾神昇博士による「万葉歌枕「四極山」」をはじめ、日本文学・歴史に関連する全12論考を収録。蒲郡市民教養講座30周年を記念して刊行。
タイトルコード 1001210055078

要旨 これまでの日本技術史研究は、ひたすら西欧に日本を重ね、日本の例外性と歪みと弱さを語ってきた。その視点は逆転されねばならない。日本を発展途上国に重ね、遅れて工業化する国に固有の矛盾と困難は、明治・大正・昭和の工業にどのようにあらわれたか、日本はそれをどうのりこえ、またどうのりこえられなかったかを語ることを世界は求めている。本書は、この様な角度から、工部省製鉄所や2000錘紡績の失敗に、繊維機械技術の形成過程に、政府の技術政策の変遷に、新しい光をあてる。
目次 第1章 技術史の観点から見た日本の経験(製鉄業の経験から
紡績業の経験から)
第2章 繊維機械技術の発展過程―織機・紡績機械・製糸機の導入・普及・改良・創造
第3章 技術政策の歴史


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。