蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236047890 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3351/00618/1 |
書名 |
経営学史叢書 1 経営学史学会創立20周年記念 テイラー |
著者名 |
経営学史学会/監修
|
出版者 |
文真堂
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
テイラー |
ISBN |
978-4-8309-4731-5 |
分類 |
33512
|
一般件名 |
経営学-歴史
|
個人件名 |
Taylor,Frederick Winslow
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
20世紀で最も偉大なマネジメント・グルか、それとも資本主義的搾取方法の完成者か。「科学的管理の父」テイラーの学説と思想、そして現実の企業経営に対する影響を紹介する。 |
タイトルコード |
1001210101639 |
要旨 |
歴史をちょっとひもとけば、日本人の衣食住は中国や朝鮮の影響ぬきには考えられないはずなのだが。では、おまえは日本以外の東アジアの家がどうなっているのか知っているのか、と自問して愕然とした。何も知らない。建築の専門家ずらをしてこんなありさまだ。―町並み保存運動に情熱を傾け日本各地の伝統的な民家を訪ね歩いた旅の建築家である著者は、日本人の住まいの源を求めて海を渡った。韓国、中国、タイ、マレーシア、インドネシア…。そして彼の地で触れた人々の生活と住まいに驚くべき類似性を発見する。日本の伝統とは何かを問う異色ドキュメント。 |
目次 |
序にかえて 日本は東アジアの一部だ 第1章 韓国(朝鮮の家に天平の面影 日本の造形は彼の地に 東洋の家は南面して建つ) 第2章 中国(中国の瓦は紀元前から 中国の家は町家向きの家 明代は日本の明治なのか) 第3章 東南アジア(日本の家には南国の味 妻正面は南方的伝統か 南の島々に見る分棟型) 結章 日本に独自の要素は何か |
内容細目表:
前のページへ