蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生化学概論
|
著者名 |
石川清一/著
|
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
1955 |
請求記号 |
SN439/00029/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011905185 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN439/00029/ |
書名 |
生化学概論 |
著者名 |
石川清一/著
|
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
1955 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
22cm |
分類 |
464
|
一般件名 |
生化学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110108296 |
要旨 |
最近の救急医療技術の進歩は、一昔前なら「死んでいた」患者をも蘇生させうるようになり、これまで特殊な神秘的体験として伝えられてきた死のかなたの世界の出来事が、なまなましい実際体験として数多くの人から報告されるようになってきた。本書は、そのような「臨死状態」の体験者26名に直接インタビューし、彼らの回想する生死の境い目での不思議きわまるエピソードを収集、周到な科学的方法で分析した世界初の本格的研究である。脳死問題など考える上でも必読の貴重な資料。 |
目次 |
第1章 事の始まり 第2章 臨死体験の一般的特徴 第3章 自己視型臨死体験 第4章 超俗型臨死体験 第5章 データの分析 第6章 手術中の体験 第7章 自己視型臨死体験―事実か幻想か 第8章 「余波体験」―その後も繰り返される自己視型体験 第9章 臨死体験が暗示するもの 第10章 臨死体験の解釈 第11章 臨死体験の意味 |
内容細目表:
前のページへ