感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奥座敷は奥にない 日本の住まいを解剖する  (住まいを問い直す本)

著者名 中岡義介/著
出版者 彰国社
出版年月 1986
請求記号 N3839/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231789678一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3839/00032/
書名 奥座敷は奥にない 日本の住まいを解剖する  (住まいを問い直す本)
著者名 中岡義介/著
出版者 彰国社
出版年月 1986
ページ数 230p
大きさ 19cm
シリーズ名 住まいを問い直す本
ISBN 4-395-00209-9
一般注記 巻末:参考文献
分類 3839
一般件名 住居
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310060558

目次 平らな足が住まいを縛る
太い柱は住まいを支えない
屋根に見たものを忘れている
庭には遠い昔が込められている
薄い壁でも平気なのだ
窓のない建物だった
天井は人を容れるものではない
垣でもしっかり防御できる
縁は人のためならず
飾りは余分のものではない
正面をやつす意識がある
敷居によって住まい伸縮する
間というアソビの空間がある
二階はあってなきがごときもの
押入れには生命が宿っている
居間はだんらんの場ではない
奥座敷は奥にない
地下にはない地下がある
家相は住意識を高めてくれる
住まいの全体像はあるか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。