感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

所有とは何か ヒト・社会・資本主義の根源  (中公選書)

著者名 岸政彦/編著 梶谷懐/編著 小川さやか/[ほか]著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6
請求記号 311/00975/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238268668一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2332385075一般和書一般開架 在庫 
3 3232578843一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00975/
書名 所有とは何か ヒト・社会・資本主義の根源  (中公選書)
著者名 岸政彦/編著   梶谷懐/編著   小川さやか/[ほか]著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6
ページ数 12,357p
大きさ 20cm
シリーズ名 中公選書
シリーズ巻次 138
ISBN 978-4-12-110139-6
分類 311
一般件名 所有権
書誌種別 一般和書
内容紹介 本やスマホ、土地や家屋、雇用や資産。なぜ人は所有を手放せないのか。富の偏在はなぜ無くならないのか。社会科学の最高峰の知見をふまえて所有の謎を紐解き、人間の本性や社会の成立過程、資本主義の矛盾を根底から捉え直す。
書誌・年譜・年表 文献:p348〜355
タイトルコード 1002310018389

要旨 南畝は江戸文芸界をリードする巨人であり、当代最高の知識人として江戸文化に限りない影響を及ぼした。彼の一生はそのまま江戸文化形成の歴史である。本書は多年の研鑽により資料の厳選、新史料の発掘、視野の拡大によって再検討し、特に従来の南畝伝が疑問とした部分に新しい実証的な光の照射を試みようとした野心作である。
目次 第1 少年期
第2 狂詩・狂歌への傾斜
第3 安永の南畝
第4 天明文化の開花
第5 文芸界との絶縁
第6 官吏時代
第7 文人
第8 晩年


内容細目表:

1 コツカイ デノ トウソウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。