感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蕩尽王、パリをゆく 薩摩治郎八伝  (新潮選書)

著者名 鹿島茂/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.11
請求記号 2891/02936/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231806163一般和書一般開架 在庫 
2 2731780314一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02936/
書名 蕩尽王、パリをゆく 薩摩治郎八伝  (新潮選書)
著者名 鹿島茂/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.11
ページ数 345,4p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 978-4-10-603693-4
分類 2891
個人件名 薩摩治郎八
書誌種別 一般和書
内容注記 薩摩治郎八単行本著作リスト:巻末p1〜4
内容紹介 昭和初期、正真正銘のセレブとしてパリ社交界で輝いていた日本人がいた。貿易商の家に生まれ、ロンドン留学。パリで著名文化人と交流し、仏政府にパリ日本館の建設費まで寄贈した「東洋のロックフェラー」薩摩治郎八の一代記。
タイトルコード 1001110144654

要旨 子規の生きた時間を捉え、自己をみつめ一貫して変らぬ著者の子規への姿勢…。また子規を通して自殺した従弟古白の文学とその生涯を初めて追究した力作篇を併録。真説・正岡子規研究の貴重な一巻!
目次 正岡子規・その内外
初期短歌について―〈突然変異〉のこと
明治時代の『ホトトギス』
『曼珠沙華』とその周辺
子規俳句私抄
正岡子規とのかかわり
複眼とめでたき青春期
閉じこめられた言葉
俳句分類とコンピューター
二等車にのって叱られたはなし
藤野古白


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。