感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東南アジアの生活文化入門 タイ・マレーシア・シンガポール・フィリッピン・インドネシア

著者名 猪原英雄/著
出版者 日本生産性本部
出版年月 1989
請求記号 N3022/01028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232335695一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3022/01028/
書名 東南アジアの生活文化入門 タイ・マレーシア・シンガポール・フィリッピン・インドネシア
著者名 猪原英雄/著
出版者 日本生産性本部
出版年月 1989
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8201-1449-2
分類 3022
一般件名 東南アジア
書誌種別 一般和書
内容注記 参考図書:p187〜191
タイトルコード 1009410084742

要旨 本書は京都大覚寺を本拠とする嵯峨御流の華務長辻井博州先生のはじめてのいけばな作品集です。円熟の境に達した先生の新作128作を様式別、季節別に掲載、名門の大流派嵯峨御流の真髄を内外に示しています。いけばな作品は、〈花を立てる〉荘厳華、〈花をいける〉生花、〈花を挿す〉瓶花、〈花を盛る〉盛花、〈花を創る〉飾盛体のように、5つに分類して展開しましたので、読者は作品を鑑賞しながら、嵯峨御流のいけばなカリキュラムを身につけることができます。また、「体用相応」に示されたようなこれからの生花や、自由に創作していける新時代の飾盛体など、現代と未来のいけばなに対する展望についても、大きな示唆を得ることができます。
目次 巻頭口絵(花と地水火風空
嵯峨野の春夏秋冬)
〔花を立てる〕荘厳華
〔花をいける〕生花
〔花を挿す〕瓶花
〔花を盛る〕盛花
〔花を創る〕飾盛体
いけばなについての「私の八章」
嵯峨御流のいけばなの心


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。