感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域統計提要 昭和51年版

著者名 国立国会図書館調査立法考査局/編
出版者 国立国会図書館調査立法考査局
出版年月 1976
請求記号 N351/00111/76


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131274029一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N351/00111/76
書名 地域統計提要 昭和51年版
著者名 国立国会図書館調査立法考査局/編
出版者 国立国会図書館調査立法考査局
出版年月 1976
ページ数 429p
大きさ 18cm
分類 351
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610071148

目次 対談 和紙と日本人「手仕事に春夏秋冬の自然がのぞく」(水上勉
町田誠之)
和紙の表現
和紙の歴史
和紙の旅―全国紙郷・紙の博物館地図
花包み
勝公彦さんの「紙漉御殿」
ジョー・コーゾのバラード
和紙の印画紙
墓石の拓本
蒟蒻と紙と風
甦る、たおやかな和紙 斬新な揉紙とファッションの出会い
強く、しなやかな和紙 紙衣と紙布
新しい世界に生きる和紙 アメリカにおける紙の造形
紙と料理の出会い
歌舞伎に見る和紙の変幻―道具方(かた) 岩をちぎって 鼻汁(はな)をかみ
「西本願寺本36人家集」の美
和紙のある風景
おだやかな光をつつむ和紙 襖と障子のはなし
和紙のつくりかた
和紙の雑学帳


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。