ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
中村 | 2532179179 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
瑞穂 | 2932270123 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
中川 | 3032246344 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
緑 | 3232332969 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
志段味 | 4530814393 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
徳重 | 4630552992 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F6/04491/ |
本のだいめい |
春の旅人 |
べつのだいめい |
Travelers in Spring |
書いた人の名前 |
村山早紀/著
げみ/イラスト
|
しゅっぱんしゃ |
立東舎
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.3 |
ページすう |
92p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8456-3192-6 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:花ゲリラの夜 春の旅人 ドロップロップ |
ないようしょうかい |
夜のゆうえんち。そこで出会ったおじいさんから、ぼくは星をみながらとあるお話を聞くことになった-。『日本児童文学』掲載を改題した表題作ほか全3編を、げみのイラストとともに収録する。 |
タイトルコード |
1001710102367 |
ようし |
展覧会や画集を通じて親しいものとなったバルテュスの世界への、さまざまな入口からの案内書である。不思議な存在感をもった少女たちのエロティシズムについての省察、西欧絵画の伝統との関連についてのエッセイ、いずれもが、バルテュスの絵の与える独特無比(ユニーク)で新鮮な感動の確認へと、読者を誘うだろう。 |
もくじ |
危険な伝統主義者(渋沢龍彦) バルテュス譚詩(酒井忠康) ヴェネツィア滅ぶべし(阿部良雄) バルテュスとクールベ(阿部良雄) 伝統のしずかなる挑発(与謝野文子) バルテュス、あるいは視覚の劇場(渡辺守章) バルテュス、通りの向こう側の風景(森口陽) 表皮―眼差し―光―表皮(峯村敏明) 普遍的で、いびつなかたち(岡田隆彦) 永遠に通過する画家(種村季弘) 《街路》のディアーナとアクタイオーン(金井美恵子) バルテュスの絵を観にゆく、夏(吉岡実) ピエール画廊におけるバルテュス展(アントナン・アルトー/渡辺守章訳) バルテュスに(ピエール・ジャン・ジューヴ/豊崎光一訳) ラルシャンの記憶(ピエール・ジャン・ジューヴ/豊崎光一訳) 《街路》(ピエール・ロエブ/与謝野文子訳) バルテュスに(ポール・エリュアール/田中淳一訳) 忍耐強い泳ぎ手(アルベール・カミュ/田中淳一訳) バルテュスの絵画における活人画(ピエール・クロソフスキー/小林康夫訳) バルテュスの発明(イヴ・ボヌフォワ/阿部良雄訳) ヴェネツィアの石畳(ガエダン・ピコン/横張誠訳) バルテュス、あるいは輪廻(ジャン・クレール/与謝野文子訳) 見ること、さわること(オクタビオ・パス/飯島耕一訳) 《コメルス・サン・タンドレ小路》をめぐって(アンドレ・ベッチェン/阿部良雄訳) |
ないよう細目表:
-
1 花ゲリラの夜
3-24
-
-
2 春の旅人
25-61
-
-
3 ドロップロップ
63-92
-
前のページへ