感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国海軍教育史 第4巻  (明治百年史叢書)

著者名 海軍省教育本部/編
出版者 原書房
出版年月 1983
請求記号 N397/00084/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110231511一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N397/00084/4
書名 帝国海軍教育史 第4巻  (明治百年史叢書)
著者名 海軍省教育本部/編
出版者 原書房
出版年月 1983
ページ数 655p
大きさ 22cm
シリーズ名 明治百年史叢書
シリーズ巻次 337
ISBN 4-562-01389-3
一般注記 復刻版 原版:1911(明治44)
分類 39707
一般件名 海軍兵学校
書誌種別 一般和書
内容注記 (財)史料調査会蔵版
タイトルコード 1009210163160

要旨 わが国の人事・賃金管理は、いま、基本的見直しを迫られている。急速に進む高年齢化、マイクロ・エレクトロニクス革命、低成長といった「難しい時代」に対応するにはどうしたらよいのか。そのポイントは三つある。まず、人事・賃金制度の組立てにあたって、考え方や方針、制度、運用を一貫した流れの中でとらえる。次に、評価、育成、処遇などを職能資格制度を軸としてすべて連動させる。最後に、日本的経営のメリットを十分に活かすことである。本書は、職能資格制度を中心に、第2ラウンドを迎えたわが国の能力主義人事のあり方を解説した実務書である。
目次 第1編 日本的人事管理の哲学と将来への指針(第1章 伝統的人事管理はなぜ機能しえたのか
第2章 昭和50年以降の各企業の対応
第3章 将来を展望した人事の理念と方針
第4章 職能資格制度設計上のポイント
第5章 職能資格制度運用上のポイント)
第2編 新しい職能資格制度の設計と改善の実務(第1章 職能資格制度を導く二つのビジョン
第2章 徹底的現状分析と改善諸対策の整理の仕方
第3章 推進体制の確立とスケジュールのたて方
第4章 職能資格制度のもつ機能
第5章 職能資格等級の設計技法
第6章 各サブシステムの機能の概要と相互関連性
第7章 一般職の職能資格等級基準の作り方
第8章 管理職の資格等級基準の作り方
第9章 専門職制度の導入と機能発揮対策
第10章 職能資格制度を基盤とする長期的能力開発,活用)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。