感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

話しながら考える

書いた人の名前 矢内原伊作/著
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 1986
本のきごう N9146/04985/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231781493一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4985/00067/
本のだいめい 最新食品学 総論・各論  第3版
書いた人の名前 渡辺忠雄/編   榎本則行/編   竜口和惠/編
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2006.04
ページすう 189p
おおきさ 21cm
ISBN 4-06-139820-2
ぶんるい 49851
いっぱんけんめい 食品
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p181〜182
タイトルコード 1009916000804

ようし 『歩きながら考える』(1982)『たちどまって考える』(1984)につづくものとして本書は編まれた。これは一つのトンネルにも例えることができようか、この詩人哲学人を通過することによって、日常の風景や身辺の瑣事は列車がトンネルを抜け出たときのように全く新しい様相を帯び、不思議なひろがりと明るさをもつものとなる。音楽や美術の鑑賞、恋愛の仕方から「弁証法」「実存」に至るまで、日常のことばで“話すように”かかれた62篇の短文は、考えること、哲学することの楽しさを存分に味わわせてくれる。そのほか「ソクラテスと女友達」など6篇、殊に終戦40年の記念にかかれた「四十年目の八月十五日」と「矢内原忠雄が大学を去った日」は、静かに、しかし毅然と平和への想いを綴った珠玉の文章である。
もくじ 話しながら考える
思索の風景
見たり聴いたり
日記についての日記
ソクラテスと女友達
NOBU TAKEHISA展に寄せて
学生時代の読書
矢内原忠雄が大学を去った日
40年目の8月15日


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。