蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011508559 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN331/00156/ |
書名 |
マルクス経済学大綱 (社会思想叢書) |
著者名 |
ボルハルト/著
田中九一/訳
|
出版者 |
弘文堂書房
|
出版年月 |
1925 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
社会思想叢書 |
シリーズ巻次 |
第1編 |
原書名 |
Die volkswirtschaftlichen Grundbegriffe nach der Lehre von Karl Marx |
分類 |
3316
|
一般件名 |
経済学-社会主義
|
個人件名 |
Marx,Karl Heinrich
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110074517 |
要旨 |
今でこそ日の当たる快適な空間となった台所であるが、戦前のわが国においては、住宅の中で最も寒く、暗く、汚い場所として長い間放置されていた。ところが戦後民主化の過程で女性の地位の向上とともに台所の地位も向上した。たかだか30年の間に、台所ほど変化の著しい空間はないであろう。 |
目次 |
第1章 昔の台所―原始から江戸まで 第2章 台所の近代化―明治から戦前まで 第3章 今の台所―戦後から現在まで |
内容細目表:
前のページへ