感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大系環境・公害判例 9  総索引

著者名 判例大系刊行委員会/編集
出版者 旬報社
出版年月 2001.03
請求記号 519/00473/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210521209一般和書2階開架法情報在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/00473/9
書名 大系環境・公害判例 9  総索引
著者名 判例大系刊行委員会/編集
出版者 旬報社
出版年月 2001.03
ページ数 109p
大きさ 27cm
巻書名 総索引
ISBN 4-8451-0664-7
分類 51912
一般件名 環境問題-判例   公害-判例
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910076717

要旨 芸術への愛情と理論的刺激に満ちた待望の論集。近代絵画の系譜をたどり、現代美術の注目すべき展開状況を国際的視野に立って明らかにしながら、美術におけるリアリズムの可能性と発展方向をさぐる。
目次 人間クールベ
マネの女たち
ゴーガンの世界
セザンヌ展をみて
近代リアリズムの系譜―クールベを中心として
現代美術論への試み―ピカソとグットゥーゾ
グットゥーゾ芸術への一視角
今日のヨーロッパ美術の一断面
社会主義リアリズムとは何か
イタリアのリアリズム芸術の道―序説的スケッチ
芸術の伝統―問題の入り口で
水墨画と筆意
ロシア聖像画の作家アンドレイ・ルブリョーフ
この謎めいた微笑は―モナリザ像の中の歴史と人間
レンブラント「ユリウス・キヴィリスの誓約」〔付〕REMBRANDTの色彩についての覚え書
芸術の新しい可能性をもとめて
抽象と写実
芸術の新しさとは―具象が切りこむ未知の領域
「陶土」のまえで―小論・中谷泰
色の条理―日本アンデパンダン展出品作にふれて
造形的ナレーション
回想と展望―あとがきにかえて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。