感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢詩を読む 4  陸游から魯迅へ

著者名 宇野直人/著 江原正士/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
請求記号 921/00140/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235937000一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2431877816一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931797134一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00140/4
書名 漢詩を読む 4  陸游から魯迅へ
著者名 宇野直人/著   江原正士/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
ページ数 461p
大きさ 19cm
巻書名 陸游から魯迅へ
ISBN 978-4-582-83554-0
分類 92108
一般件名 漢詩
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p456〜458 文献:p459〜461
内容紹介 先人の想いや感慨のつまった言葉が、いま私たちの心を揺さぶるのはなぜか? 漢詩の変遷と詩人たちの営みを、対話形式でわかりやすく辿る入門書。4は、北宋後期から近代にかけて、陸游、魯迅などを収録。
タイトルコード 1001110166719

目次 第1部 古代籍帳の史料的価値論(1 庚寅の編籍について
2 古代籍帳の溯源的分析
3 古代家族論)
第2部 律令国家の編戸政策(4 大化大宝間の編戸と造籍
5 郷里制と編戸)
第3部 古代籍帳に現れた農民生活(6 奈良期前期における農民の逃亡
7 古代籍帳に現れた農民の婚姻形態について)
第4部 古代籍帳の史料的価値についての再論(8 良賎訴訟と戸籍―大宅朝臣広麻呂戸の戸賎訴訟資料が語るもの)
第5部 律令制変質期の農民掌握(9 平安時代の戸籍について)
第6部 古代から中世へ(10 古代から中世へ―平安中期の国家と社会)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。