感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<太平洋の橋>としての新渡戸稲造

著者名 太田雄三/著
出版者 みすず書房
出版年月 1986
請求記号 N2891/01986/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230292948一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新渡戸稲造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01986/
書名 <太平洋の橋>としての新渡戸稲造
著者名 太田雄三/著
出版者 みすず書房
出版年月 1986
ページ数 158p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-00344-9
一般注記 筆跡:新渡戸稲造
分類 2891
個人件名 新渡戸稲造
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310048229

要旨 〈われ太平洋の橋とならん〉若き日の新渡戸稲造はそう志した。この志は,はたして真に遂げられたのであろうか。本書は,カナダのマッギル大学準教授である著者が,日米双方の文献と諸説を徹底調査することによって,いわば太平洋の向う岸から明らかにしたドクター・ニトベの家像である。新渡戸は,英文『武士道』(1899)の著者,国際連盟事務次長として,戦前,最も国際的に知られた日本人であった。本書の第1部では,『武士道―日本の魂』の内容の分析と,その海外での評価を通して,彼が日本文化の仲介者として,いかなる役割を果したかを再検討する。第2部では,満州事変後,彼が日本軍部の行為を弁護してアメリカでなした講演活動と著作が,どのような反響と失望をもたらしたか,それは,彼の〈転向〉を意味するのか,それとも,彼の国家観・アジア観のうちにその根をもっていたのか,を問う。いま,国際化時代を生きる我々に,新渡戸の〈太平洋の橋〉として仕事の意味を考察するこの書は,ひとつの自己認識への示唆を与えるであろう。
目次 日本文化紹介者としての新渡戸稲造
満州事変後の新渡戸稲造


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。