感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不安のありか “私”を理解するための精神分析のエッセンス

著者名 平島奈津子/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.10
請求記号 4937/03222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237490982一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03222/
書名 不安のありか “私”を理解するための精神分析のエッセンス
著者名 平島奈津子/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.10
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-98391-5
分類 49372
一般件名 精神医学   精神分析
書誌種別 一般和書
内容紹介 漠然とした、すっきりしない感情「不安」。誰もがもつ不安やその病である不安症について、精神分析的な視点から、実際の臨床ケースや映画・ドラマなどのフィクションを題材に解説する。
タイトルコード 1001910067038

目次 総説(地名と風土―はじめに
地名を考える―研究の重要性
地名研究のあゆみ
地名表記の問題
古代地名語の構成
考古・民俗・言語学と地名研究
諸外国の研究事情と地名学の将来
地名研究・保存運動の現状)
各説(説話地名
芋洗伝説―芋峠・妹山
金鵄伝説―鳥見・外山、付・犬飼伝説
白鳥伝説―琴弾伝説
小長谷山―姨捨山伝説
蟹守伝説―加守(掃部)
小子部伝説―子部
冠辞地名
国号地名
万葉地名
遺跡地名
部制(職業)地名
避諱地名
民俗地名
交通地名―古代・中世の関
仏跡地名
植物地名
田制地名
形状地名
「大和国府」考
「葛城長田〓」考
「丹生」「壬生」考
当麻路・岩屋坂道
追分・沓掛
「垣内」考
「倭名類聚鈔」郡・郷名考
姓氏と地名
「城」考―古代宮都名考
葛城高宮山寺
戒那山安位寺
「蛇穴」考
「莵田郡家」考
忍海―角刺宮跡考
「豊田」考)
起源論(北和―奈良・大和郡山・生駒市、生駒郡、天理市、山辺郡
東和―桜井市、磯城・宇陀郡
西和―橿原市、高市郡、御所・大和高田市、北葛城郡
南和―五條市・吉野郡)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。