感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潁原退藏著作集 第3巻

著者名 潁原退蔵/著
出版者 中央公論社
出版年月 1979
請求記号 N9102/00279/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110340890一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219513799一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

A.N.ホワイトヘッド グリフィン 平林康之

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9102/00279/3
書名 潁原退藏著作集 第3巻
著者名 潁原退蔵/著
出版者 中央公論社
出版年月 1979
ページ数 444p
大きさ 20cm
一般注記 編集:岡田利兵衛[ほか] *3.俳諧史 1
分類 91025
一般件名 日本文学-歴史-江戸時代   俳諧-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:俳諧文学,俳諧史の研究,元録俳壇史,天明俳諧史,俳諧の発生,享保時代俳諧史
タイトルコード 1009210101143

要旨 本書は、最新校訂版(1978年版)による日本語訳であり、われわれのホワイトヘッド哲学受容への大いなる寄与となるであろう。巻末には、新しい観念を表現する用語法を十分に理解した校訂者作成の詳細な索引を付した。これは、20世紀哲学の可能性をきりひらく書である。
目次 第3部 抱握の理論(感受の理論
原初的感受
感受の伝達
経験のもつ一層高次の諸相)
第4部 延長の理論(同位的区分
延長的結合
平坦な場所
歪み
測定)
第5部 最終的解釈(理念的に対立するもの
神と世界)
著者情報 ホワイトヘッド,アルフレッド・ノース
 1861‐1947。1861年2月15日イングランドのラムズゲイトに生れる。1880年ケンブリッジ大学トリニティ・コレジに入学、数学を学び、1885年より同コレジのフェロー。1890年イーヴリン・ウェイドと結婚(のち2男1女をもうける)。1913年英国数学会会長。1911‐24年ロンドン大学で応用数学を講ず。1924年秋よりハーヴァード大学哲学科教授。1938年同大学名誉教授。1945年オーダー・オブ・メリット勲位を受ける。1947年12月30日マサチューセッツ州ケンブリッジにて没す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平林 康之
 1926年東京に生れる。1948年東京大学文学部卒業。1973年より名古屋大学教授、1988年より名古屋大学名誉教授、愛知工業大学教授。2006年6月22日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ハイカイシ 01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。