ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
消費科学からみた被服材料学
|
書いた人の名前 |
安喰功/等著
|
しゅっぱんしゃ |
三共出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
本のきごう |
N593/00429/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0130204589 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N593/00429/ |
本のだいめい |
消費科学からみた被服材料学 |
書いた人の名前 |
安喰功/等著
|
しゅっぱんしゃ |
三共出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
ページすう |
172p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
5934
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210137471 |
ようし |
「分かりやすい労働法の入門テキスト」として初版刊行以来、大学や企業研修の場で使われ続けた好評の入門書。図や表を多様に使い、分かりやすく解説した新しいタイプのテキスト。2015年労働者派遣法の大改正に対応した最新版! |
もくじ |
労働法をスケッチしてみよう 労働法のパートナーと労働条件決定の仕組み 働き始める 労働契約のルール 就業規則による集団的労働条件の決定と変更 働くことの対価 働く時間 休む時間 安全・快適に働く 働くことをやめる 男女がともに働く いろいろな働き方 労使自治と労働者代表制 交渉と紛争、そして終息 労使トラブルを解決する仕組み |
ちょしゃじょうほう |
浜村 彰 1953年2月生まれ。1984年法政大学大学院博士課程単位取得。現在、法政大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 唐津 博 1952年10月生まれ。1985年同志社大学大学院博士課程単位取得。現在、中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青野 覚 1950年12月生まれ。1978年明治大学大学院博士課程単位取得。現在、明治大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥田 香子 1963年4月生まれ。1992年大阪市立大学大学院博士課程単位取得。現在、近畿大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ