感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラエル 民族復活の歴史

著者名 ダニエル・ゴーディス/著 神藤誉武/訳
出版者 ミルトス
出版年月 2018.4
請求記号 227/00256/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237305503一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 227/00256/
書名 イスラエル 民族復活の歴史
著者名 ダニエル・ゴーディス/著   神藤誉武/訳
出版者 ミルトス
出版年月 2018.4
ページ数 485p 図版20p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89586-162-5
原書名 原タイトル:Israel 原著第2版の翻訳
分類 2279
一般件名 イスラエル-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 複雑で様々な課題を抱えたイスラエルの歴史について、なにが起きたかを伝えながらも、特になぜそれが起きたのかに焦点を置き、明快かつ表現豊かに綴る。イスラエルの国柄と国民の気質が理解できる一冊。
書誌・年譜・年表 ユダヤ民族・イスラエル年表:p432〜438
タイトルコード 1001810005133

要旨 私は母の介護をしたくない、死に目にも会いたくない、墓参りもしたくない。私はもう母と向き合いたくない。虐待、引きこもり、家庭内暴力、無理心中未遂…毒母との38年の愛憎を描いた壮絶ノンフィクション!!
目次 プロローグ
第1章 光の監獄
第2章 打ち上げ花火
第3章 機能不全家族
第4章 スクールカースト最底辺
第5章 金属のカプセル
第6章 母の見えない傷
第7章 性と死
第8章 母を捨てる
エピローグ 私の中の少女へ
著者情報 菅野 久美子
 ノンフィクション作家・エッセイスト。1982年生まれ。大阪芸術大学映像学科卒。大学卒業後はアダルト系出版社に就職、SM雑誌の編集に携わる。その後、独立し、フリーライターへ転身。主な執筆テーマは、性と死、家族問題。自ら毒親問題に苦しんだ経験から、近年は親に苦しめられた子どもと、その親の最期を引き受ける家族代行ビジネスを取材・執筆。その知られざる実態を書籍やWeb媒体などで発信し、メディアで大きな話題になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。