感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本農業発達史 別巻下  明治以降における  改訂版

著者名 農業発達史調査会/編
出版者 中央公論社
出版年月 1978
請求記号 N612-1/00171/別2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110490836一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農業発達史調査会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N612-1/00171/別2
書名 日本農業発達史 別巻下  明治以降における  改訂版
著者名 農業発達史調査会/編
出版者 中央公論社
出版年月 1978
ページ数 672p
大きさ 23cm
一般注記 監修:東畑精一,盛永俊太郎 初版:1959(昭和34)
分類 6121
一般件名 日本-農業-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 別巻-2.明治以降における農業生産力の地域的展開 *内容:いわゆる「佐賀段階」の形成過程,福岡県農業の展開とその地域的分化,瀬戸内水田地帯における農業生産力の形成,岡山県南部における農業機械化の展開過程,中遠における水稲生産力の形成過程,関東山村地帯における農業生産力の展開について,養蚕業の発達とその構造,北海道における米作の発展,香川県における農業生産力の展開,蒲原平野における稲作生産力の発展過程,佐賀米流通機構の成立過程,千葉県における50町歩地主の形成 新潟県米穀経済史の一學,戦後における農業技術の展開,農業生産力の特殊性について
タイトルコード 1009210123005



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。