感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

12月くんの友だちめぐり

著者名 ミーシャ・ダミヤン/文 ドゥシャン・カーライ/絵 矢川澄子/訳
出版者 西村書店
出版年月 1988
請求記号 エ/08709/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232299446じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00673/
書名 草と木で包む (たくさんのふしぎ傑作集)
著者名 U.G.サトー/文と絵   後藤九/写真   酒井道一/写真
出版者 福音館書店
出版年月 2014.4
ページ数 39p
大きさ 26cm
シリーズ名 たくさんのふしぎ傑作集
ISBN 978-4-8340-8079-7
分類 38597
一般件名 包装
書誌種別 じどう図書
内容紹介 私たちの祖先は、草や木を使って食べ物を包む工夫をしてきました。それはゴミにならず、いつか土にかえっていきます。現代に求められる包む文化を紹介します。小学生向き月刊誌『たくさんのふしぎ』から生まれた本。
タイトルコード 1001410002774
司書のおすすめ 大昔から人は、草や木を使って食べるものを包んできました。べたつくあめや、われやすい卵など、中身に合わせて材料や形が考えられた包みは、どれもとても美しいです。自由自在(じゆうじざい)に包むことのできる風呂敷(ふろしき)の、変わった包み方も紹介されています。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2015年度版小学生向き』より



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。