感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラーガイドシリーズ 第8

出版者 山田書院
出版年月 1969
請求記号 N291/00065/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110957131一般和書外部保管大型本外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N291/00065/8
書名 カラーガイドシリーズ 第8
出版者 山田書院
出版年月 1969
ページ数 132p
大きさ 27cm
一般注記 8.中部山岳
分類 29108
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210072011

要旨 茶の湯に用いる掛物―茶掛の中から、懐紙・消息など九点を釈文とともに紹介し、各内容を通して、それぞれの筆者の事跡や当時の茶の湯、時代背景について述べる。また変体仮名や消息特有の用語・読み方なども丁寧に解説。茶掛の解説に親しむ入門書。
目次 正親町天皇―正親町天皇和歌「七夕迎夜」
伊達政宗―伊達政宗筆書状・古田織部宛
古田織部―古田織部筆書状・織田有楽宛
後陽成天皇―後陽成天皇宸翰・青蓮院宛
小堀遠州―小堀遠州筆書状「虎丘十詠跋」添状
後西天皇―後西天皇宸翰
不休斎常叟―不休斎常叟筆・茶杓銘「千秋万歳」添状
玄々斎宗室―玄々斎筆和歌・竹田紹清宛
渡辺又日庵―渡辺又日庵筆書状・玄々斎宛
著者情報 谷端 昭夫
 1948年、京都に生まれる。1978年、大谷大学大学院博士課程単位取得。今日庵文庫研究員、茶道資料館課長を勤める。現在、裏千家学園講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 チユウブ サンガク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。