感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治俳壇史

著者名 村山古郷/著
出版者 角川書店
出版年月 1978
請求記号 N9113/00719/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110362381一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9113/00719/
書名 明治俳壇史
著者名 村山古郷/著
出版者 角川書店
出版年月 1978
ページ数 366p
大きさ 20cm
一般注記 付 参考文献
分類 91136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210068580

要旨 会社が破綻して分かったこと、転職して気付いたこと。会社の本質を知ると、生き方が見えてくる。本書は、21世紀に生きるビジネスマンのバイブルである。
目次 第1章 人材流動化時代の生き方
第2章 潰される三〇代・社長適齢期の四〇代・抵抗勢力の団塊の世代
第3章 変化に対応できなかった日本企業
第4章 人事部は日本企業をダメにした諸悪の根源
第5章 良い企業・悪い企業・破綻する企業の見分け方
第6章 CEOがいない日本企業の悲劇
第7章 コーポレート・ガバナンスは機能するのか
第8章 会社の改革に立ち上がるとき
第9章 仕事と個人生活のバランス
第10章 二一世紀のビジネスマンに希望はあるか
著者情報 箭内 昇
 1947(昭和22)年生まれ。70年東京大学法学部卒業後、日本長期信用銀行入行。ニューヨーク支店副支店長、企画部企画室長などを経て、97年取締役就任。98年4月執行役員となるが、同年7月辞職。2003年6月りそなホールディングス社外取締役就任。現在、アローコンサルティング代表。りそなホールディングス社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 元
 1958(昭和33)年生まれ。81年東京大学経済学部卒業後、三菱商事入社。以後、野村投信委託(現・野村アセットマネジメント)、住友生命保険、住友信託銀行、山一証券、明治生命保険などを経て、2000年三和総合研究所(現・UFJ総合研究所)入社。現在、UFJ総合研究所主任研究員。企業年金研究所取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。