感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動史研究 16

著者名 運動史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1985
請求記号 N309/00779/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230242935一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309/00779/16
書名 運動史研究 16
著者名 運動史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1985
ページ数 243p
大きさ 23cm
一般注記 小特集:日本労働組合評議会
分類 309021
一般件名 社会運動-日本   社会思想-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:評議会労働運動のめざしたもの(倉重新) 芝浦製作所鶴見工場の労働運動(萱野義清) 神道久三追悼会の記録 転向について(石堂清倫) 予防拘禁所での体験から(牧瀬恒二) 住民運動のもつ意義をめぐって(山口武秀[ほか]) 尼鋼争議前史 下(平坂春雄) 草創期の共産主議青年運動 下(神間健寿) 白川晴一と一九二○年代松山の無産者運動 上(敷村寛治) 信州における伊那電の大争議 5(小林キジ) 共産党の資金活動を中心として(藻谷小一郎) 地方からみた総評労働運動・私論(高橋恵一) ブランコ・ヴケリッチの想い出(山崎淑子) 萩野富士夫著「特高警察体制史」(池田信) 「京都帝大学生運動史」が刊行された機会に(河合勇吉)
タイトルコード 1009310041521



内容細目表:

1 ニホン ロウドウ クミアイ ヒヨウギカイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。