蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237396304 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132451499 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232288247 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332164934 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432426670 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 6 |
港 | 2632294399 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732231861 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 8 |
千種 | 2832105452 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 9 |
瑞穂 | 2932280791 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 10 |
中川 | 3032257440 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 11 |
守山 | 3132587100 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232342489 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 13 |
名東 | 3332499247 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432290439 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 貸出中 |
| 15 |
南陽 | 4231020910 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 16 |
楠 | 4331406795 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 17 |
富田 | 4431368523 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 18 |
志段味 | 4530821661 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 19 |
徳重 | 4630585950 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/21242/ |
| 書名 |
ねこの商売 (福音館創作童話シリーズ) |
| 著者名 |
林原玉枝/文
二俣英五郎/絵
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
55p |
| 大きさ |
22cm |
| シリーズ名 |
福音館創作童話シリーズ |
| ISBN |
978-4-8340-8417-7 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
最近めっきりお客が減って困っているおまんじゅう屋が、“まねきねこ”を雇ってみると…? たがいに持ちつ持たれつ生きていく喜びを、ユーモアたっぷりに描く。月刊『おおきなポケット』掲載に加筆・修正。 |
| タイトルコード |
1001810049100 |
| 要旨 |
学校生活のモヤモヤを政治学から見てみると、私たちはとっくに政治に巻き込まれていた!自治:女子の靴下だけ黒限定のトンデモ校則。議会:かみ合わなくてイライラがつのる学級会。多数決:むりやり感あふれる過半数ルール。公平:不登校を「ズルい」と思ってしまう気持ち。支持:意見を言えない人はどうする?問題。心をザワつかせる不平等も、友だち関係のうっとうしさも、孤立したくない不安も…教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ!学校エピソードから人びとのうごめきを読みといて、社会生活をくぐりぬけていこう。人が、社会が、政治が、もっとくっきり見えてくる。 |
| 目次 |
序章 大前提―力を抜いて自分を守る―善・悪・社会 第1章 言うことを聞く/聞かせるということ―権力・合意・自治 第2章 どうして「話し合い」などするのか―議論・中立・多数決 第3章 仲間をつくるということ―対立・支持・連帯 第4章 平等をめぐるモヤモヤ―公平・公正・分配 第5章 政治は君たちの役に立つ―責任・民主主義・政治 |
| 著者情報 |
岡田 憲治 政治学者、専修大学法学部教授。1962年、東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ