蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長崎縣立長崎圖書館和漢圖書目綠 第2門
|
出版者 |
長崎縣立長崎圖書館
|
出版年月 |
1949.6 |
請求記号 |
029/00085/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010860464 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N373-2/00549/ |
書名 |
教育改革と教育行政 |
著者名 |
鈴木英一/編
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1995 |
ページ数 |
455p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-25029-1 |
分類 |
3732
|
一般件名 |
教育行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:戦後日本の教育改革(鈴木英一著) 戦後教育改革の現代的意義 憲法第二六条の成立基盤と教育基本法体制の意義(古野博明著) 戦後教育改革期の教育権思想(川口彰義著) 戦後日本の六・三・三制の成立(三羽光彦著) 第二次米国対日教育使節団報告書の成立事情(大橋基博著) 教育財政と戦後改革期の動向(内沢達著) 戦後改革期における保育一元化問題の展開過程(加藤繁美著) 戦後日本の学校施設整備とその問題(笠井尚著) 戦後教科書行政の成立と展開(山口拓史著) 米軍政期韓国教育政策研究(孔秉鎬著) 現代教育行政の展開 現代教育の実態と教育行政の課題(榊達雄著) 父母の教育権をめぐる事例研究(森田道雄著) フランスにおける教育に関する権利論と教育参加法制(小野田正利著) 戦後イギリス教育長職の専門性に関する考察(片山信吾著)[ほか8編] 鈴木英一先生年譜・主要著作目録:P451〜455 |
タイトルコード |
1009510000027 |
内容細目表:
前のページへ