感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館を支える法制度 (シリーズ・図書館情報学のフロンティア)

著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2002.11
請求記号 011/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234284958一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 011/00012/
書名 図書館を支える法制度 (シリーズ・図書館情報学のフロンティア)
著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2002.11
ページ数 151p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・図書館情報学のフロンティア
シリーズ巻次 No.2
ISBN 4-585-00227-8
分類 0112
一般件名 図書館-法令
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912054903

要旨 「ピタゴラスイッチ」「I.Q」「考えるカラス」をはじめ、あらゆる角度から認知の地平を切り開いてきた佐藤雅彦の、標石となる一冊。
目次 1 そのようにしか見えない
2 分かるとうれしい
3 本というメディア
4 分かると分からないの間
5 自分の中の出来事
6 はてなき着想―理想の副産物として
7 新しい分かり方 随筆(解説としての意味もある)
著者情報 佐藤 雅彦
 1954年、静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。現在、東京藝術大学大学院映像研究科教授。ゲームソフト『I.Q』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)や、慶應義塾大学佐藤雅彦研究室の時代から手がけている、NHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』、『0655/2355』など、分野を超えた独自の活動を続けている。平成25年紫綬褒章受章。2014年カンヌ国際映画祭短編部門招待上映(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。