感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間らしく生きる ['93]  ふれあいの輪をさらに大きく '93なごや女性の会記録

著者名 名古屋市市民局広報相談部女性企画室 名古屋市勤労婦人センター/編集
出版者 名古屋市市民局広報相談部女性企画室
出版年月 1994.
請求記号 NA36/00470/93


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232461541一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA36/00470/93
書名 人間らしく生きる ['93]  ふれあいの輪をさらに大きく '93なごや女性の会記録
著者名 名古屋市市民局広報相談部女性企画室   名古屋市勤労婦人センター/編集
出版者 名古屋市市民局広報相談部女性企画室
出版年月 1994.
ページ数 45p
大きさ 26cm
分類 A367
一般件名 女性問題-名古屋市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410221871

要旨 社会の新たな局面を迎えた今日,思想は現実が突きつけてくる課題に対して的確に応答することができるだろうか.商品化された思想が時代の波に翻弄され消費されていく一方で,時代の問いを問い抜こうとする真摯な知的探究が営まれている.人が自我・他者・世界と出会う意識の場である「具体的経験」を方法論的装置として,構造主義・ポスト構造主義と切り結び,現代におけるマルクス主義の限界と有効性を論じ,言語論に新局面をも切り拓く.
目次 現象学・構造主義・ポスト構造主義
現象学的言用論のためのエスキース
唯物史観の運命
〈産業社会〉超克の課題とマルクス
暴力考


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。