蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010137731 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S290/00076/5 |
書名 |
現代地理講座 第5巻 海洋と陸水の地理 |
著者名 |
多田文男/編
石田竜次郎/編
|
出版者 |
河出書房
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
海洋と陸水の地理 |
分類 |
290
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:海洋の地理(宇田道隆) 陸水の地理(山本荘毅) 河相論(安芸皎一) 黒潮と親潮(増沢譲太郎) 海底地形と漁場(新野弘) 湖沼の生産と湖底堆積物(西条八束) 漁村の変貌(中田栄一) 東京湾における浅草ノリの養殖(大和裕子) 河北潟の漁業について(金崎肇) 渡良瀬川の治水と低湿地開発(藤井素介) 多摩川の河床変化と水利問題(三井嘉都夫) ダムの建設と灌漑水温の低下(浅井辰郎) ヌルメの利用に関する社会経済的研究(市瀬由自) 水没村の問題(小寺廉吉) 武蔵野の地下水と集落(矢嶋仁吉) 地表水と人間生活(小川徹) 利根川の水運(河野通博) 巨椋池湖岸の干拓(吉田敬市)稲作水利の型(金沢夏樹) |
タイトルコード |
1009940049909 |
内容細目表:
前のページへ