感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新管理職1年目の教科書 リーダーシップ編  なぜ、あのリーダーに部下はついていくのか

著者名 櫻田毅/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2025.10
請求記号 3363/00826/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238671564一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00826/2
書名 新管理職1年目の教科書 リーダーシップ編  なぜ、あのリーダーに部下はついていくのか
著者名 櫻田毅/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2025.10
ページ数 276p
大きさ 19cm
巻書名 なぜ、あのリーダーに部下はついていくのか
ISBN 978-4-492-55852-2
分類 3363
一般件名 管理者(経営管理)
書誌種別 一般和書
内容紹介 管理職の仕事の9割はリーダーシップで決まる。リーダーシップの本質を明らかにしたうえで、若手管理職は何に対して、どのようにリーダーシップを発揮すればよいかを、具体的に伝える。
タイトルコード 1002510048673

要旨 好評ロングセラーシリーズ続編!リーダーシップは“できる管理職”へのパスポート。ビジョン共有、問題解決、部下育成、組織力強化…指示では動かない時代の「外資系のチーム運営術」。
目次 第1章 ベクトルをそろえるリーダーシップ 視線のベクトルと行動のベクトル
第2章 チームワークを築くリーダーシップ 協調性ではなく貢献性を求める
第3章 問題を解決するリーダーシップ 現象ではなく不都合に目を向ける
第4章 周りを巻き込むリーダーシップ 相互理解と“Win‐Win”を築く
第5章 リーダーシップ文化を醸成する 組織力はリーダーシップの総量
第6章 リーダーシップを磨く 信頼に基づく影響力の3要素
著者情報 櫻田 毅
 人材活性ビジネスコーチ/アークス&コーチング代表。九州大学大学院工学研究科修了後、三井造船(当時)で深海調査船の開発に従事。日興證券(当時)での投資開発課長、投資技術研究室長などを経て、米系資産運用会社ラッセル・インベストメントで資産運用コンサルティング部長。その後、執行役COO(最高執行責任者)として米国人CEO(最高経営責任者)と共に経営に携わる。独立後、講演や研修などを通じて、これまで1万人以上のビジネスパーソンの成長支援に関わる。日本投資顧問業協会、日本証券アナリスト協会などの委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。