感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

裁判官はなぜ葬られたか 絶望の弾劾裁判

著者名 岡口基一/著
出版者 講談社
出版年月 2025.10
請求記号 3271/00456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332502547一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3271/00456/
書名 裁判官はなぜ葬られたか 絶望の弾劾裁判
著者名 岡口基一/著
出版者 講談社
出版年月 2025.10
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-541371-5
分類 327124
一般件名 弾劾制度   裁判官
書誌種別 一般和書
内容紹介 超有名判事が、SNS投稿を理由に戦後8人目の罷免判決を受けた。裁判官が「法と良心」より大事にする暗黙の規範を、前代未聞の弾劾裁判から明らかにする。
タイトルコード 1002510048571

要旨 陰謀、世論、怨念、裁判官ムラ。専門書執筆多数の超有名判事が、SNS投稿を理由に戦後8人目の罷免判決を受けた。裁判官が「法と良心」より大事にする「暗黙の規範」とは?前代未聞の弾劾裁判が明らかにしたもの。各社から出版拒否された問題の書、ついに発売。
目次 第1章 岡口弾劾裁判の前史(現場の裁判官が置かれた状況
「情弱」故に始めた「情報インフラ整備」 ほか)
第2章 岡口弾劾裁判の審理(弾劾裁判所の歴史
火事場泥棒のような訴追 ほか)
第3章 岡口罷免判決(司法裁判所からの遠隔攻撃
岡口罷免判決の全体像 ほか)
第4章 SNS投稿ごときで罷免にまでなる理不尽(「不正義」を生まないための「裁判の仕組み」
事務方のフォローの限界 ほか)
第5章 岡口劇場によってあぶりだされたもの(鬼丸イズムの完全終了
裁判官の市民的「不」自由 ほか)
著者情報 岡口 基一
 元裁判官/伊藤塾専任講師。1966年、大分県豊後高田市生まれ。東京大学法学部卒業。91年に司法試験に合格。大阪高等裁判所判事、東京高等裁判所判事、仙台高等裁判所判事などを歴任。「SNSの投稿が殺人事件遺族の感情を傷つけた」という理由で、裁判官弾劾裁判所によって裁判官を罷免された(2024年4月)。現在は伊藤塾専任講師として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。