感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼロから分かる!聴けば聴くほど、楽しくなるラテン音楽入門

著者名 伊藤嘉章/監修 岡本郁生/監修
出版者 世界文化社
出版年月 2025.10
請求記号 7647/01537/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532502925一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/01537/
書名 ゼロから分かる!聴けば聴くほど、楽しくなるラテン音楽入門
著者名 伊藤嘉章/監修   岡本郁生/監修
出版者 世界文化社
出版年月 2025.10
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-418-25220-6
一般注記 奥付・背のタイトル:ゼロから分かる!ラテン音楽入門
分類 7647
一般件名 ラテン音楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 ラテン音楽の基本知識・情報を紹介する総合入門書。最新トレンド、ラテン音楽の源流、楽曲スタイル、ジャズとラテンの関係などを解説する。音源の聴取、映像の視聴ができるQRコード(図書館利用可)付き。
タイトルコード 1002510045204

要旨 めくるめくラテン音楽の世界へ、ようこそ!「ちょっとだけよ〜」から「黒猫のタンゴ」、「ア〜チ〜チ〜」まで、どこかで耳にしている“ラテン音楽”を深掘りしてみませんか?!世界を席巻中の「最新ラテン音楽」もココに♪
目次 第1章 ラテン音楽とは何か?
第2章 ラテン音楽のスタイルと名演
第3章 ラテン音楽のスターたち
第4章 ラテン音楽の21世紀
第5章 ラテン音楽とカリブ・ラテンアメリカの歴史
第6章 ラテンアメリカ各国の音楽
第7章 ラテンとつながる世界の音楽
著者情報 伊藤 嘉章
 音楽ライター/文化・音楽研究者。アフリカ、プエルトリコに各5年、アメリカに1年居住し、カリブ20か国・中南米13か国・アフリカ18か国など各地を訪問して文化と音楽との関係を考察。音楽雑誌(『Jaz.in』『Latina』など)やWeb媒体で記事、作品紹介、またライナーノーツを数多く執筆。DJ活動も行なう。ラテン音楽Webマガジン『eLPop』メンバー。鎌倉FM『世界はジャズを求めてる』パーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 郁生
 音楽ライター/番組制作者/プロデューサー/DJ。トロピカル音楽からポップ、ジャズ、歌謡曲まで、ラテン文化が関わることがら全般をカヴァー。サルサ・バンド、DJとしても活動。FM局でさまざまな番組制作を手がけるほか、音楽雑誌『Latina』『ERIS』などに連載を持ち、多くのライナーノーツを執筆。ラテン音楽Webマガジン『eLPop』メンバー。鎌倉FM『世界はジャズを求めてる』パーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。