蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
人間苦の諸相とその解決
|
| 著者名 |
宮沢英心/著
|
| 出版者 |
博文館
|
| 出版年月 |
1929 |
| 請求記号 |
#N130/00036/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011217847 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
#N130/00036/ |
| 書名 |
人間苦の諸相とその解決 |
| 著者名 |
宮沢英心/著
|
| 出版者 |
博文館
|
| 出版年月 |
1929 |
| ページ数 |
456p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類 |
159
|
| 一般件名 |
人生訓
|
| 書誌種別 |
旧版和書 |
| タイトルコード |
1001010116077 |
| 要旨 |
リンボウ先生が読みかえす!江戸、明治、大正、昭和…今では忘れられた「近代の古書」にこそ、その時代の風が活き活きと息づいている。 |
| 目次 |
序章 書物への愛着―ヨム、ウタフ、ミル 第一章 文章の美しさ、面白さ、迫力 第二章 和歌の世界 第三章 俳句の楽しさ 第四章 詩に魅せられて 第五章 古き良き時代の面影 第六章 永遠なる食への欲望 |
| 著者情報 |
林 望 1949年東京生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学文学部卒業・同大学院博士課程満期退学(国文学)。東横学園女子短期大学助教授、ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社/文春文庫)で日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(P・コーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で講談社エッセイ賞受賞。『謹訳源氏物語』(全十巻、祥伝社)で毎日出版文化賞特別賞受賞、後に『(改訂新修)謹訳源氏物語』(全十巻、祥伝社文庫)。古典評解書を多く執筆。学術論文、エッセイ、小説のほか、歌曲の詩作、能評論等も多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ