感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梅津時比古セレクション 1  ゴーシュを聴く

著者名 梅津時比古/著
出版者 春秋社
出版年月 2025.9
請求記号 760/00670/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332502083一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00670/1
書名 梅津時比古セレクション 1  ゴーシュを聴く
並列書名 TOKIHIKO UMEZU SELECTION
著者名 梅津時比古/著
出版者 春秋社
出版年月 2025.9
ページ数 398p
大きさ 20cm
巻書名 ゴーシュを聴く
ISBN 978-4-393-93618-4
分類 7608
一般件名 音楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 梅津時比古による音楽批評の新たな地平を志向する著作集。1は、宮沢賢治研究に関する2003年刊「《セロ弾きのゴーシュ》の音楽論」と2005年刊「《ゴーシュ》という名前」、関連エッセイを収録する。
タイトルコード 1002510040204

要旨 音楽研究が解き明かす賢治文学の精華。あくなき探究とクリティークの射程。『《セロ弾きのゴーシュ》の音楽論:《セロ弾きのゴーシュ》論』(NHK制定「日本の100冊」に選出)、関連エッセイを収録。
目次 《セロ弾きのゴーシュ》の音楽論 音楽の近代主義を超えて(楽器の思想
テクニックの思想
音程の思想)
インテルメッツォ(夢の道
オペラシティの猫)
《ゴーシュ》という名前 《セロ弾きのゴーシュ》論(ゴーシュとかっこう
『ヴィーナスの歌』の謎
無知の知と性)
著者情報 梅津 時比古
 神奈川県鎌倉市生まれ。早稲田大学第一文学部西洋哲学科卒業。現在、毎日新聞特別編集委員、桐朋学園大学特命教授、早稲田大学招聘研究員。宮沢賢治研究は『《セロ弾きのゴーシュ》の音楽論:音楽の近代主義を超えて』(2003東京書籍、第54回芸術選奨文部科学大臣賞、第19回岩手日報文学賞賢治賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 《セロ弾きのゴーシュ》の音楽論   音楽の近代主義を超えて   3-188
2 夢の道   190-192
3 オペラシティの猫   192-194
4 《ゴーシュ》という名前   《セロ弾きのゴーシュ》論   195-385
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。