感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校からの回復の地図 子どもの気持ちがわからず、道に迷ったら

著者名 明橋大二/著
出版者 青春出版社
出版年月 2025.9
請求記号 3714/01241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132737192一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

明橋大二
37142 37142
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/01241/
書名 不登校からの回復の地図 子どもの気持ちがわからず、道に迷ったら
著者名 明橋大二/著
出版者 青春出版社
出版年月 2025.9
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-413-23413-9
分類 37142
一般件名 不登校
書誌種別 一般和書
内容紹介 不登校の子どもに、いったい何が起きているのか、そしてどういう道筋をたどって回復していくのか。子どもたちに寄り添って30年の心療内科医が、親子に笑顔が戻る4つのプロセスを伝える。Q&A、不登校経験者の手記も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p189〜190
タイトルコード 1002510039801

要旨 30年以上不登校の子どもに関わる中で「これだけは伝えたい」と思ったこと。
目次 第1章 「学校に行けない」のは特別なことじゃない(不登校は、誰がなってもおかしくありません
「行けない理由」は分からなくていい ほか)
第2章 不登校をこじらせない「本当の回復」って?(再登校=回復ではありません
しっかり不登校したほうが、しっかり回復する ほか)
第3章 こんなときどうしたら?悩みが消えるQ&A(学校と連携を取るとき、心がけたほうがいいことは?
担任以外の人に相談したい。誰に相談すれば? ほか)
第4章 変わるべきは子どもではなく「教育」です(知っていますか?子どもの権利を守る4つの原則
当事者・親の声から生まれた「教育機会確保法」の使い方 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。