感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ル・コルビュジエ 書物としての建築家  (芸術選書)

著者名 千代章一郎/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2025.8
請求記号 5233/00279/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238662787一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Le Corbusier

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5233/00279/
書名 ル・コルビュジエ 書物としての建築家  (芸術選書)
著者名 千代章一郎/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2025.8
ページ数 232p
大きさ 20cm
シリーズ名 芸術選書
ISBN 978-4-8055-1507-5
分類 52335
個人件名 Le Corbusier
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀最大の建築家の一人、ル・コルビュジエは、学術書から雑誌、紀行、詩集まで、その生涯にわたって多様な書物をつくった「言葉の人」であった。ル・コルビュジエ研究の第一人者が建築家の姿を彼の書物から読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p221〜228
タイトルコード 1002510037640

要旨 20世紀最大の建築家を読み解く。
目次 1 紙のストラテジー:建築論の諸相(ル・コルビュジエの誕生
二〇世紀の『百科全書』
建設の技芸)
2 感性の筆跡(素描
天空と大地の詩情
「輝く」こと)
3 身体の時空(古典と現代への旅
告白)
4 「ことば」の織物(小さな書物の物語
「ル・コルビュジエ」の制作)
5 おわりなき書物(「言葉にならない空間」の書物
制作論の書物へ
制作の等価性
書物としてのル・コルビュジエ)
著者情報 千代 章一郎
 建築論。1968年京都生まれ。京都大学大学院工学研究科助手、広島大学大学院工学研究科准教授を経て、島根大学総合理工学部教授。主な著書に、『ル・コルビュジエ図面撰集―美術館篇―』中央公論美術出版、2016年(2018年日本建築学会賞(論文))他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。