蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
武器としての投資 AI時代を生き抜く資産とキャリアの築き方
|
| 著者名 |
奥野一成/著
|
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| 請求記号 |
3381/03556/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238661714 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3381/03556/ |
| 書名 |
武器としての投資 AI時代を生き抜く資産とキャリアの築き方 |
| 著者名 |
奥野一成/著
|
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-04-606918-4 |
| 分類 |
338155
|
| 一般件名 |
株式
株式相場
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
AIに代替されない人材としてのスキルも、資産形成の個人金融ポートフォリオも、“企業の成長に参画する投資”を続けるだけで手に入る! 不安のない資産形成とキャリア選択に役立つお金の教養を指南する。 |
| タイトルコード |
1002510037585 |
| 要旨 |
オーナーシップ=所有のセンスを持つ者だけが生き残る時代が来た!ベストセラー『教養としての投資』著者の最新メッセージ!お金と仕事の不安は全解消できる。なぜ真の投資家は暴落時も株を手放さないのか?強い事業の見極め方を株式投資で養う「労働者3.0」。NISAと企業型DCは貯金箱、人生のセーフティネットを作る。AIに代替されない人材としてのスキルも、資産形成の個人金融ポートフォリオも、“企業の成長に参画する投資”を続けるだけで手に入る! |
| 目次 |
第1章 なぜAI時代に投資家の思考法が必要なのか?(資本家vs.労働者の時代の再来 「オーナー」というポジショニング ほか) 第2章 労働者3.0のスキルセットとは?(「事業を見る眼」がないビジネスパーソンは出世しない 単なる「フレームワーク」ではAIに代替されてしまう ほか) 第3章 「オーナー型株式投資」と「売買型株式投資」(ある2人の投資家の日常生活 売買型株式投資の特徴とは ほか) 第4章 オーナー型株式投資に適した投資基準〜構造的に強靱な企業の要件(構造的に強靱な企業の3つの要件 3要件の関係性1〜顧客の課題は解決するものから発見するものへ ほか) 第5章 日本のビジネスパーソンの未来〜労働者3.0とオーナー型株式投資の相互作用(FIREという幻想〜お金にとらわれるな 労働者3.0とオーナー型株式投資の相乗効果 ほか) |
| 著者情報 |
奥野 一成 投資信託「おおぶね」ファンドマネージャー。農林中金バリューインベストメンツ株式会社(NVIC)常務取締役兼最高投資責任者(CIO)。京都大学法学部卒、ロンドンビジネススクール・ファイナンス学修士修了。1992年日本長期信用銀行入行。長銀証券、UBS証券を経て2003年に農林中央金庫入庫。14年から現職。日本における長期厳選投資のパイオニアであり、バフェット流の投資を行う数少ないファンドマネージャー。個人向けにも「おおぶね」ファンドシリーズ展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ