感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

精神科医が教えるずぼら老後の健康術

著者名 保坂隆/著
出版者 きずな出版
出版年月 2025.9
請求記号 4983/04720/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632658957一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/04720/
書名 精神科医が教えるずぼら老後の健康術
著者名 保坂隆/著
出版者 きずな出版
出版年月 2025.9
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-86663-295-7
一般注記 「精神科医が教えるちょこっとずぼら老後の楽らく健康法」(海竜社 2020年刊)の改題,再構成
分類 4983
一般件名 健康法   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 定年後は、心も体も気楽に暮らそう! 体の老化に抗おうとしないで、なにごとも「ほどほど」でちょこっとずぼらなくらいがいい。精神科医が健康生活の一助となる生活の知恵について、いろいろな角度から紹介する。
タイトルコード 1002510036399

要旨 「かんたん健康法」の知恵を伝授!
目次 第1章 老後生活を考える(頼られるのはうれしいが、「家族の犠牲」になる必要はない
家族との同居をどう考えるか ほか)
第2章 心を軽くする(不安を感じる前に生活のダウンサイジングを考えよう
愛する人に先立たれても無理に忘れなくていい ほか)
第3章 いますぐ実践!かんたん健康法(冷えは万病の元です
腸内環境を整えるだけで免疫力はアップ ほか)
第4章 生活リズムを考える(睡眠に関する悩み=睡眠障害ではありません
心地よい眠りをもたらす四つの条件とは ほか)
第5章 何を食べる、どう食べる(ゆっくり朝食が一番のごちそう
心が沈んだときは意識してビタミンCを ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。