感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図力を育む (東京学芸大学地理学会シリーズ)

著者名 東京学芸大学地理学分野/編
出版者 古今書院
出版年月 2025.9
請求記号 3753/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238634554一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3753/00226/
書名 地図力を育む (東京学芸大学地理学会シリーズ)
著者名 東京学芸大学地理学分野/編
出版者 古今書院
出版年月 2025.9
ページ数 103p
大きさ 26cm
シリーズ名 東京学芸大学地理学会シリーズ
シリーズ巻次 2第5巻
ISBN 978-4-7722-5304-8
分類 37533
一般件名 地理教育   地図
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学で地理学を学ぶ初学者が自作の地図を作成できるようになるまでを想定した、地図力を身につけるための実践講座。地図づくりの基本作業から地図読解、地図の活用・応用までを、豊富な事例を交え解説する。
タイトルコード 1002510035693

目次 第1章 調査・研究に必要な地図力(研究対象地域の概要図を作成する(牛垣雄矢)
GISを使わずに分布傾向を分析する―研究に役立つ分布図をどうつくるか―(牛垣雄矢) ほか)
第2章 地域の概観をつかむ地図力 実習編(地形条件の特徴をつかむ―地域の河川の源流から河口まで―(森山裕太)
都市の特徴をつかむ(牛垣雄矢) ほか)
第3章 表現する地図力 実習編(地形を表現する―地形図からさらにわかりやすい地図を作成する―(髙瀬南歩
川島愛)
気候を表現する―地図で認識するための工夫―(澤田康徳
古川武尊
渥美優介
大津拓也) ほか)
第4章 探求する地図力 発展編(地形の形成を考える―地形図から読みとく―(青木久)
気候や災害の階層性を地図でとらえる(西村和浩
平塚雅人
告中芽伊
澤田康徳) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。