蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プレート・テクトニクス革命 (岩波文庫)
|
著者名 |
木村学/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.8 |
請求記号 |
455/00155/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238636054 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
455/00155/ |
書名 |
プレート・テクトニクス革命 (岩波文庫) |
著者名 |
木村学/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
シリーズ巻次 |
33-957-1 |
シリーズ名 |
20世紀科学論文集 |
ISBN |
978-4-00-339571-4 |
分類 |
4558
|
一般件名 |
プレート・テクトニクス
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1970年代初め、地向斜造山論にもとづく伝統的な地質学理論はプレート・テクトニクスの確立により完全に覆された。量子革命、DNA革命とならぶ地球科学のパラダイムシフトを、原著論文をひもときながらたどる。 |
タイトルコード |
1002510035549 |
要旨 |
1970年代初め、地向斜造山論にもとづく伝統的な地質学理論は、プレート・テクトニクスの確立によって完全に覆された。仮説と観測が両輪となって新たな理論体系が構築されていくその過程は、科学史上において他に類を見ない。量子革命、DNA革命とならぶ地球科学のパラダイムシフトを、原著論文をひもときながらたどる。 |
目次 |
総説 プレート・テクトニクスの古典論文を読む 第1章 海洋底拡大説 第2章 海洋底拡大説の検証 第3章 トランスフォーム断層の提唱 第4章 ホットスポットの提唱 第5章 プレート・テクトニクスの成立1 第6章 プレート・テクトニクスの成立2 第7章 造山運動 |
著者情報 |
木村 学 東京大学名誉教授。主な研究分野は、構造地質学、テクトニクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 プレート・テクトニクスの古典論文を読む
総説
5-18
-
木村学/著
-
2 海盆の歴史
29-65
-
H.H.ヘス/著 木村学/訳
-
3 海洋底拡大による大陸と海盆の進化
67-80
-
R.S.ディーツ/著 木村学/訳
-
4 海嶺上の磁気異常
89-99
-
F.J.ヴァイン/著 D.H.マシューズ/著 木村学/訳
-
5 断層の新しい分類とその大陸移動との関係
113-132
-
J.T.ウィルソン/著 浜橋真理/訳
-
6 ハワイ列島の起源について
145-163
-
J.T.ウィルソン/著 浜橋真理/訳
-
7 北太平洋:球殻テクトニクスの例
175-194
-
D.P.マッケンジー/著 R.L.パーカー/著 高下裕章/訳
-
8 ライズ,海溝,大断層,地殻ブロック
195-241
-
W.J.モルガン/著 浜橋真理/訳
-
9 三重会合点の進化
247-282
-
D.P.マッケンジー/著 W.J.モルガン/著 高下裕章/訳
-
10 山脈地帯と新グローバル・テクトニクス
289-341
-
J.F.デューイ/著 J.M.バード/著 木村学/訳
前のページへ