感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

優良企業とゾンビ企業 中小企業の分かれ道  (光文社新書)

著者名 水野由香里/著
出版者 光文社
出版年月 2025.8
請求記号 3353/00327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630940262一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3353/00327/
書名 優良企業とゾンビ企業 中小企業の分かれ道  (光文社新書)
著者名 水野由香里/著
出版者 光文社
出版年月 2025.8
ページ数 226p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1374
ISBN 978-4-334-10738-3
分類 33535
一般件名 中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本企業の99.7%を占める中小企業。その良しあしはどこで分かれるのか? 地域を超えて500社以上をインタビュー調査してきた経営学者が、中小企業の成功と失敗を左右する普遍的な法則を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p224〜226
タイトルコード 1002510033713

要旨 日本企業の99.7%を占める中小企業。その数、実に336万社。気概をもって奮闘する会社もあれば、存続が自己目的化して「ゾンビ企業」と化す会社もあり、多くの会社はその間でもがいている。だがOECDの調査報告書や有識者による指摘では、中小企業を一括りにして「平均値」で語られることが少なくないため、実態に沿った議論となりにくい。では、中小企業の良しあしはどこで分かれるのか?どうすれば、生産性の高い中小企業がもっと増えるのか?「モノづくり中小企業のイノベーション研究」を専門とし、地域を超えて500社以上をインタビュー調査してきた経営学者が、中小企業が今より一歩前に進むためのベンチマークを提言する。
目次 第1章 中小企業とは何か
第2章 中堅・中小企業の調査・研究
第3章 中小企業全体を視る眼
第4章 偏差値が低い企業群の特徴
第5章 偏差値が高い企業群の特徴1 経営者と組織
第6章 偏差値が高い企業群の特徴2 事業と業務
第7章 偏差値が高い企業群の特徴3 人材と財務
第8章 偏差値が高い企業群の特徴4 組織の「外」との付き合い方
第9章 中堅・中小企業のこれから


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。