感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

錯視アートの楽しみ 見てしまえば、だまされる

著者名 杉原厚吉/著
出版者 水曜社
出版年月 2025.8
請求記号 145/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332880636一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 145/00231/
書名 錯視アートの楽しみ 見てしまえば、だまされる
著者名 杉原厚吉/著
出版者 水曜社
出版年月 2025.8
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88065-586-4
分類 1455
一般件名 錯視   工作   だまし絵
書誌種別 一般和書
内容紹介 3次元での奥行きを2次元の網膜画像から、脳が勝手に“決め打ち”してしまう錯視アート。数学的な可能性と脳の認識のギャップを利用して錯視立体を制作する数理情報学の専門家が、作品と制作過程を惜しげもなく公開する。
タイトルコード 1002510030213

要旨 軽〜い錯覚ワールド107作品。
目次 第1章 錯視絵で遊ぶ(フレーザーの渦巻き玉乗り
フレーザーの玉遊び
歪んだ遠近法 ほか)
第2章 不可能な立体を作る(二つのL
リングの不条理
水平と垂直の葛藤 ほか)
第3章 絵と立体のはざまで(円形劇場と丸い丘
燭台
立体版シュレーダー階段図形 ほか)
著者情報 杉原 厚吉
 1948年生まれ。東京大学大学院修士修了後、電子技術総合研究所(現産総研)研究官、名古屋大学助教授、東京大学助教授・教授などを経て、明治大学研究特別教授。工学博士。専門は数理工学。ロボットの目を開発する研究の中でだまし絵を立体化する手法を見つけたことがきっかけで人の視覚にも興味を広げ、立体錯視の研究と創作活動を続けている。国際ベスト錯覚コンテスト優勝4回、二科展彫刻部入選3回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。