感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜか干渉される人思わず干渉してる人 あの人と「いい距離感」を保つコミュニケーション術

著者名 林健太郎/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2025.7
請求記号 3614/02679/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932757038一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361454 361454

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02679/
書名 なぜか干渉される人思わず干渉してる人 あの人と「いい距離感」を保つコミュニケーション術
著者名 林健太郎/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2025.7
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-12130-6
分類 361454
一般件名 コミュニケーション   人間関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分も相手も自然体でいられて、人づきあいが楽になる! 心が疲れてしまうような関係性を超え、お互いに心地よい距離感を保つことができる「干渉させない技術」「干渉しない技術」を実践的に紹介。
タイトルコード 1002510029652

要旨 人間関係は「距離感」が9割。「しんどい相手」が「心地よい人」に変わる、干渉しない・させない技術。
目次 第1章 なぜ干渉が起こってしまうのか?(なぜか干渉されてしまう人の三つの特徴
干渉されると「やる気」が下がる理由 ほか)
第2章 人間関係は「距離感」が9割(干渉によってお互いの「距離」が離れる
対等な関係を「スープの冷めない距離」で保つ ほか)
第3章 干渉させない技術(干渉させない会話のはじめ方
干渉されない会話をデザインする ほか)
第4章 干渉しない技術(干渉しない基本は「黙る」こと
「話したい」と思ったら「3秒」数える ほか)
第5章 干渉しない、干渉させない「最高の人間関係」の築き方(「距離の椅子ワーク」で距離感をデザインする
相手の「願い」を想像し、距離感について対話する ほか)
著者情報 林 健太郎
 否定しない専門家/コーチ。合同会社ナンバーツーエグゼクティブ・コーチ。リーダー育成家。一般社団法人国際コーチング連盟日本支部創設者。1973年、東京都生まれ。バンダイ、NTTコミュニケーションズなどに勤務後、プロコーチを目指して海外修業に出る。帰国後、2010年にコーチとして独立。大手企業などで延べ2万人以上のリーダーにリーダーシップを指導。企業向けの研修講師としての実績も豊富で、フェラーリ社の日本の認定講師を8年間務めるなど、リーダー育成に尽力。独自開発した「コーチング忍者」研修は、(株)サザビーリーグ、(株)ワコールなどの企業に採用されている。チームビルディングの専門家としても活動し、多くのチームの再生に貢献。より良いリーダーになりたい人への個別指導プログラムも提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。