感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界なんて、まだ終わらないというのに (春陽文庫)

著者名 吉田篤弘/著
出版者 春陽堂書店
出版年月 2025.7
請求記号 F8/03184/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238653968一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/03184/
書名 世界なんて、まだ終わらないというのに (春陽文庫)
著者名 吉田篤弘/著
出版者 春陽堂書店
出版年月 2025.7
ページ数 339p
大きさ 15cm
シリーズ名 春陽文庫
シリーズ巻次 よ29-2
シリーズ名 吉田篤弘ペーパーバック
シリーズ巻次 a
ISBN 978-4-394-90509-7
一般注記 「電球交換士の憂鬱」(徳間文庫 2018年刊)の改題,加筆修正
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 十文字扉、職業「電球交換士」。古き良きものにこだわる人の求めに応じ電球を交換して生計を立てる。人々の未来を明るく灯すはずなのに、行く先々で厄介ごとに巻き込まれ…。ミステリー風味の連作短篇集。
タイトルコード 1002510028013

要旨 世界でただ一人、電球を交換するオペレーターである、〈電球交換士〉の十文字扉―。「ヤブ」と名乗るおかしな主治医に「不死身(かもしれない)」と診断され、永遠に終わらない命がもたらす憂鬱と向き合ってきた。古きよきものが次々と消えてゆく〈ミナト町〉を舞台に、いくつもの謎めいた事件に翻弄されながら、はかなくてやさしい小さな光を守っていく―。ミステリー風味の連作短篇集!
著者情報 吉田 篤弘
 1962年東京都生まれ。小説を執筆するかたわら、クラフト・エヴィング商會名義による創作とデザインの仕事を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 不死身の男   7-53
2 よく似た人   55-100
3 北極星   101-145
4 煙突の下で   147-190
5 砂嵐とライオンの眼鏡   191-237
6 屋上の射的場   239-285
7 静かなる電球   287-333
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。