感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュー・パラダイムの創造 進歩と伝統の調和を目指して

著者名 福島国際セミナー運営委員会/編
出版者 清文社
出版年月 1987
請求記号 N504/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230612541一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N504/00234/
書名 ニュー・パラダイムの創造 進歩と伝統の調和を目指して
著者名 福島国際セミナー運営委員会/編
出版者 清文社
出版年月 1987
ページ数 316p
大きさ 19cm
ISBN 4-7920-5317-X
一般注記 副書名:第五回福島国際セミナーの記録
分類 504
一般件名 技術革新
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410004552

要旨 ホラー小説界の最前線で活躍する大人気作家陣が集結!物語の主人公は全員高校生。ある奇妙な生物について記録された怪文書(「イオ」梨)、学習新聞作りの授業がきっかけで呼び覚まされる怪異(「しゃぐらどりの娘」澤村伊智)など、書き下ろし短編全5編を収録。学院の幽霊、宇宙船の記憶、街に潜む化け物、デスゲーム、モキュメンタリー…あなたの「こわい」は何ですか?「君に綴る物語」アンソロジーシリーズ〈恐怖編〉。
著者情報
 主にインターネットを中心に活動するホラー作家。2022年、『かわいそ笑』で書籍デビュー。「その怪文書を読みましたか」「行方不明展」といった展覧会などを手がけ、文筆だけにとどまらない幅広い活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 了
 長野市出身。2014年、『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤 ダリオ
 札幌出身。映画やテレビアニメのシナリオライターを経て『出口なし』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伴名 練
 1988年生まれ。京都大学文学部卒。2010年、大学在学中に応募した「遠呪」で第17回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。同年、受賞作の改題・改稿版に書き下ろしの近未来SF中編「chocolate blood,biscuit hearts.」を併録した『少女禁区』で作家デビュー。近年は中短編SFを中心に発表。19年に短編集『なめらかな世界と、その敵』を発表し、ベストSF2019で国内篇の第1位を獲得した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤村 伊智
 1979年大阪府生まれ。2015年『ぼぎわんが、来る』(受賞時のタイトルは「ぼぎわん」)で第22回日本ホラー小説大賞〈大賞〉を受賞。19年、「学校は死の匂い」で第72回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。