感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

援助要請の理論と支援 「助けて」と言えない心を科学する

著者名 本田真大/著
出版者 金子書房
出版年月 2025.7
請求記号 146/01851/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238654933一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468 1468
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01851/
書名 援助要請の理論と支援 「助けて」と言えない心を科学する
著者名 本田真大/著
出版者 金子書房
出版年月 2025.7
ページ数 10,154p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7608-2195-2
分類 1468
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
内容紹介 メンタルヘルス援助要請の研究動向と臨床実践の成果をまとめた集大成。スクールカウンセラーの事例を通して理解を深める5つの演習問題と解説も収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p133〜149
タイトルコード 1002510026630

要旨 メンタルヘルス援助要請の研究動向と臨床実践の成果をまとめた集大成。スクールカウンセラーの事例から学べる演習問題と解説つき。
目次 第1章 「相談」を知りたい―援助要請の実態と理論(「相談」とは何か
どのくらい相談しないのか ほか)
第2章 「相談」を測りたい―援助要請の測定方法(何を測るのか
どのように測るのか ほか)
第3章 「相談」を支援したい―援助要請に焦点を当てたカウンセリング(どのように「相談」を促すのか
どのくらい効果があるのか ほか)
第4章 「相談」を再考したい―援助要請の検討課題(相談「させる」のはよいことか(倫理的問題)
相談しやすい環境とは何か(環境整備) ほか)
巻末資料 事例演習(学校相談室の利用促進(コミュニティ・アプローチ)
相談できない9個の理由(心理教育) ほか)
著者情報 本田 真大
 北海道教育大学函館校 教授。博士(心理学)、公認心理師、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー、認定行動療法士。筑波大学大学院一貫制博士課程人間総合科学研究科修了。日本学術振興会特別研究員、北海道教育大学函館校専任講師、同准教授を経て2025年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。