感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特殊部落の解放 (近代文芸資料複刻叢書)

著者名 岡本弥/著
出版者 世界文庫
出版年月 1968
請求記号 N316/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111260105一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 日本-政治・行政 政治家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N316/00215/
書名 特殊部落の解放 (近代文芸資料複刻叢書)
著者名 岡本弥/著
出版者 世界文庫
出版年月 1968
ページ数 389p
大きさ 19cm
シリーズ名 近代文芸資料複刻叢書
シリーズ巻次 7
シリーズ名 部落問題資料文献叢書
シリーズ巻次 2
一般注記 大正10年の復刻版
分類 31696
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210176237

要旨 森鷗外、菊池寛、小林秀雄、福田恆存、吉田健一、江藤淳、大岡昇平、西田幾多郎…堂々と、覚悟を持って闘った先人が伝えたかったこと。現代政治家の耐えられない「軽さ」
目次 第1章 私にとっての「日本」(ある「日本回帰」の物語―あるいは一つの自然過程について
「ポリコレ」について私が知っている二、三の事柄
「左翼」の〈冷たさ=知性〉について
私にとっての「愛国としての反日」)
第2章 日本人の生き様(「近代」と「伝統」との間で―福田恆存と「保守」
「他者」への信仰―西部邁の〈コンヴァージョン=回心〉
動揺する精神…江藤淳の生と死 ほか)
第3章 空虚なる政治家たち(安倍「器」論再考―『安倍晋三 回顧録』を読んで
「菅義偉」とは誰なのか―故郷喪失者のルサンチマンについて
岸田文雄と近衛文麿―その「弱き性格」の行方
石破茂―その「人格」なき「自意識」について)
著者情報 浜崎 洋介
 1978年生まれ。文芸批評家。京都大学大学院特定准教授。雑誌『表現者クライテリオン』編集委員。日本大学芸術学部卒業。東京工業大学(現:東京科学大学)大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。博士(学術)。著書に『小林秀雄の「人生」論』〈第31回山本七平賞奨励賞受賞〉(NHK出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ブラク モンダイ シリヨウ ブンケン ソウシヨ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。