蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと知りたい日本の染織 (アート・ビギナーズ・コレクション)
|
著者名 |
小山弓弦葉/著
|
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2025.7 |
請求記号 |
7532/00023/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132764370 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7532/00023/ |
書名 |
もっと知りたい日本の染織 (アート・ビギナーズ・コレクション) |
著者名 |
小山弓弦葉/著
|
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
アート・ビギナーズ・コレクション |
ISBN |
978-4-8087-1330-0 |
分類 |
7532
|
一般件名 |
染織工芸-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
飛鳥時代から江戸時代まで、染物・織物・刺繍・組紐など「日本の染織」の歴史と文化、江戸後期から広がる日本各地の伝統的な染織の特色を紹介。名品の図版とともに、それぞれの時代のなかで育まれた染織の「技と美」を伝える。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p78 |
タイトルコード |
1002510027971 |
要旨 |
まっ白な雪にとざされて、長い冬眠に入る前のムーミン谷の十一月。人恋しくなり、ムーミンやしきに集まってきたスナフキン、ホムサ、フィリフヨンカ、ヘムレンさん、スクルッタおじさんとミムラねえさん。ところが、ムーミン一家は旅に出ていて留守なのです。不本意ながらもおかしな共同生活をはじめる6人でしたが…。 |
著者情報 |
ヤンソン,トーベ 1914年8月9日‐2001年6月27日。画家・作家。彫刻家の父、挿絵画家の母のもとにヘルシンキで生まれ、幼い頃から画家を目指す。ヘルシンキ、ストックホルム、パリで絵を学び、政治風刺雑誌『ガルム』や児童書、新聞の挿絵等を精力的にこなした。ムーミン小説9作品は、戦争中、自分自身の安らぎのために執筆した『小さなトロールと大きな洪水』(1945)から始まった。1966年国際アンデルセン賞受賞、1976年プロ・フィンランディア勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 徹郎 1922年‐1990年。北欧文学者・翻訳家。長野県生まれ。デンマークのコペンハーゲン大学大学院に留学、国際アンデルセン学会会員となり、日本アンデルセン協会事務局長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ